「Amazon出品者SKU」正しく活用できていますか?

 

Amazonに出品した商品に設定できる「Amazon出品者SKU」ですが、ここにあなたの仕入れ日や仕入れ値など、独自の商品情報を盛り込むことで、出品後の商品管理が格段にしやすくなります。

 

少ない商品数だとSKUを付けなくてもそれほど問題になりませんが、SKUを付けず出品数が多くなってくると、

  • いつ仕入れた(出品した)商品なのか?
  • 仕入れ値はいくらだったか?
  • どこで仕入れた商品なのか?

といった、重要な情報が分からなくなってしまう、商品管理がおろそかになる可能性があります。

 

商品管理ができていないということは、正確な売上・利益の把握もできなくなりますし、在庫の回転率や、利益額・利益率も分からなくなります。

また、せっかく利益が取れた商品があっても、どこで仕入れた商品か覚えていないとリピート仕入れもできないので、非常にもったい無いですよね。

 

そのため「Amazon出品者SKU」は、単に商品管理だけにも役立ちますし、せどりの売上把握、売上向上にも役立つ大事なものなのです。

 

というわけで、本記事では、「Amazon出品者SKU」について、色々と掘り下げで解説していきます。

是非、参考にしてみてください。

 

Amazon出品者SKUとは?

Amazon出品者SKUとは、Amazonに新しく出品したときに出品者側が設定できる、商品固有のコードです。

「商品管理番号」とも言われています。

 

SKU(商品管理番号)とは、出品者が設定する、商品固有の識別コードです。SKUは出品者がAmazonに送信するすべての在庫ファイルに含まれていなければならない重要なデータです。Amazonは、出品者の在庫ファイルのSKUを使って、商品をカタログの該当する商品詳細ページに関連付けます(すでに商品詳細ページがある場合)。詳細は以下のとおりです。

  • 在庫ファイル上の全商品に必ず出品者固有のSKUが必要です。
  • 既存のSKUは変更できません。SKUは削除しない限り、カタログに残ります。つまり、在庫ファイルの 〝 123 〞 というSKUを 〝 ABC 〞 に変更しても、その変更はAmazonのシステムに反映されません。
  • すでに登録済みのSKU情報が記載されている在庫ファイルをアップロードすると、より新しいデータで既存のデータが更新または上書きされます。

在庫のSKUの役割について詳しくは、在庫ファイルの作成をご覧ください。

引用:Amazonヘルプページ

 

SKUは出品者が自由につけることができます。

 

ただし、商品情報とSKU番号は紐づいているため、同じSKU番号を別の商品で使うことはできません。

(SKUを削除すれば、また同じSKU番号を使うことはできます)

 

Amazon出品者SKUは何のために必要か?

SKUは「商品管理番号」と言われている通り、出品した商品を管理するために必要な番号となります。

 

あなたが仕入れた商品の「仕入れ日」や「仕入れ値」、「仕入れ先」などは毎回異なるはずです。

そういった情報を管理するのにExcelを使ったり、「プライスター」などの出品管理ツールで管理している人も多いと思います。

 

もちろん、それらを使って商品管理しても良いのですが、出品時にSKUを個別に設定しておくと、より商品の管理がしやすくなります。

 

例えば、シンプルに

  • 仕入れ日(出品日)
  • 仕入れ値
  • 仕入れ先

これらの基本的な情報だけでもSKUに設定することで、

 

「いつ仕入れたのか?」

「いくらで仕入れたのか?」

「どこで仕入れたのか?」

という情報が一瞬で分かるようになります。

 

そのため、SKUは必ず設定しておいた方が良いでしょう。

 

Amazon出品者SKUの付け方

SKUは商品を新しく出品した時に設定します。

 

 

赤矢印の部分が出品者SKUの欄ですので、ここに好きな文字列を設定してください。

 

Amazon出品者SKUに使える文字と文字数は?

SKUは「半角英数字で最大40文字まで」付けることができます。

 

半角英数字以外でも「-(ハイフン)」「_(アンダーバー)」も可能です。

 

また、全角文字「@」などの特殊記号も一部使えるようです。

 

 

ただ、全角や特殊記号だと逆に管理にしにくくなるので、基本的には「半角英数字」「-(ハイフン)」「_(アンダーバー)」この3つを使って管理すると良いでしょう。

 

Amazon出品者SKUを設定しないとどうなるのか?

出品時にSKUを設定しないと、ランダムな英数字が自動的に割り振られます。

 

こんな感じですね。

 

これだとSKUから商品情報が全く判別できないため、SKUは個別に設定することをオススメします。

 

Amazon出品者SKUの上手な管理方法

色々な方法はありますが、私が使っている最も簡単な方法は、

「仕入れ日 – 仕入れ値(仕入れ先)」

というやり方です。

 

例えば、

  • 仕入れ日が2017年6月15日
  • 仕入れ値が1,200円
  • 仕入れ先がヤフオク

だった場合。

 

「20170615-1200y」

という書き方をします。

※yはヤフオクのy

 

これならSKUを見れば、仕入れ日・仕入れ値・仕入れ先の情報が一瞬で分かりますよね。

 

他にも、

メルカリからの仕入れなら「m」

リサイクルショップからの仕入れなら「r」

ブックオフからの仕入れなら「b」

ハードオフからの仕入れなら「h」

といった工夫もしています。

 

もちろん、これは私が使っている形ですので、あなたの好きなようにアレンジしていただくのが良いでしょう。

 

例えば、知り合いのせどらーが付けているSKUの一例として、

 

■コンディション別に分ける

「新品」なら ⇒ 01

「ほぼ新品」なら ⇒ 02

「非常に良い」なら ⇒ 03

「良い」なら ⇒ 04

「可」なら ⇒ 05

 

■ジャンル別に分ける

中古本なら ⇒  book

ホビーなら ⇒ hobby

家電なら ⇒ kaden

ゲームソフトなら ⇒ games

ゲーム本体(ゲームハード)なら ⇒  gameh

 

■予想売値を書く

1,000円仕入れで3,000円販売予想なら、

「○○-1000-3000」

といった感じにする。

 

こうすることで、実際に販売したときに当初の予想とどれくらい価格が離れているかが分かります。

 

他には

  • 仕入れたスタッフの名前を書く
  • 仕入れ日と出品日を分けて書く
  • 数量を書く
  • 損益分岐点の数字を書く
  • SKUに半角英数字だけでなく「新品」「中古」と堂々と書く

などもあるようです。

 

この辺はあなたが仕入れている商品に合わせて、管理しやすいように付けていくのが良いでしょう。

 

Amazon出品者SKUの注意点① – 同じ商品を出品する場合 –

AmazonSKUは複数の商品で同じ番号を付けることができません。

 

例えば、

「20170615-1200y」

というSKUの商品を出品したら、別の商品でこのSKUを使うことはできません。

 

なので、仮に

  • 仕入れ日が2017年6月15日
  • 仕入れ値が1,200円
  • 仕入れ先がヤフオク

の商品が他にある場合は、「20170615-1200y-01」「20170615-1201y」みたいな感じですると良いです。

 

Amazon出品者SKUの注意点② – 中古品の場合 –

同じ商品を出品する場合のSKUの付け方には、いくつかルールがあります。

 

中古品の場合、同じ商品、同じコンディションであっても、別のSKUで出品しても(一応)大丈夫です。

 

Amazonのガイドライン的には微妙なところですが、現状では同じ商品、同じコンディションであっても、別のSKUでの出品が可能(黙認されている)です。

それによって、Amazonから注意勧告がくることもありません。

 

Amazon的には「同じ商品、同じコンディションなら、同じSKUに追加(在庫補充)してくださいね」ということのようです。

ただ、それだと状態や付属品が違う商品を同じコンディションで出品できないことになりますよね。

そのため、現状では黙認されている状態のようです。

 

ただ、明確にOKというわけではないので、状態や付属品が違うものを出品するなら、説明文は使いまわすのではなく、多少は変えておいた方が良いでしょう。

できることなら、価格も微妙に変えておくと良いです。

 

また、中古品でもコンディションが違う場合は、別のSKUで出品しても何の問題もありません。

 

 

あと、同じ商品、同じコンディション、違うSKUで複数個出品する場合、1つ以外の商品が出品者一覧ページの最後の方に飛ばされる場合があります。

 

例えば、こちらの商品

↓↓

 

1ページ目の一番始めに表示されています。

2番目の出品者の価格は5,320円です。

 

ですが、最後のページを見てみると、

 

2番目の5,320円よりも安いにも関わらず、なぜか最終ページに表示されています。

ショップ名とコンディションに注目してもらいたいのですが、この2つ、どちらも同じショップでコンディションも同じです。

 

このように同じショップが、同じ商品、同じコンディションで複数個出品した場合、1つ目は正常な順番で表示されますが、2つ目以降は出品者一覧ページの最後の方に飛ばされてしまう場合があります。

 

これは、同じ商品、同じコンディションでSKUだけ別にして、出品者一覧ページを同じショップで独占できないようにするための仕様と考えられます。

 

出品者ページは基本的に価格の安い順に並んでいますが、同じコンディション、別SKUで複数出品した場合は、その限りではありません。

いくら価格が安くても、ページの最後の方に飛ばされる場合があります。

 

そのため、同じ商品、同じコンディションで複数の商品を出品したい場合は、同じSKUで在庫を複数にして出品するか、すでに出品中のSKUに追加(在庫補充)するようにしましょう。

 

ただし、同じ商品、同じコンディションであっても、付属品が違うなどの理由で、別のSKUで出品したい場合があると思います。

その場合、

  • 片方の商品がページの最後の方に飛ばされるのを覚悟の上で出品する
  • 片方のコンディションを無理やり変える(片方を「可」、片方を「良い」とかにする)

このどちらかしかありませんが、基本的には前者で良いでしょう。

 

もし仮に2つ商品を出品して、片方が最後の方に表示されていたとしても、片方が売れてしまえば、残りの1つは正常な順で表示されるようになります。

 

Amazon出品者SKUの注意点③ – 新品出品時のSKUについて –

中古品に関しては、同じコンディションでも別のSKUで出品することはできますが、新品に関しては別のSKUでの出品は絶対に止めておきましょう。

最悪、アカウント停止の可能性もあります。

 

実際に大手せどらーが新品商品を違うSKUで出品しまくった結果、一発レッドカード(アカウント停止)を喰らったという話もあります。

 

Amazonテクニカルサポートもこのように言及しています。

↓↓

同じ商品を二重登録してしまった場合のペナルティについて。

 

出品者様にご認識頂いておりますとおり、1つのASINに対して同じコンディションで複数ご登録されますと規約違反に該当してしまいますので、お控えいただきますようお願い申し上げます。

 

規約違反に対するAmazon側の具体的な対応については明言しかねてしまいますが、誤って重複して登録してしまった場合は、登録後に一方を削除頂ければ問題ございませんのでご対応いただければ幸いです。

 

中古品ではこの辺りは緩い(見逃してくれている)ですが、新品についてはかなり厳しいので注意してください。

誤って別SKUで出品してしまった場合は、すぐに出品を削除すれば大丈夫です。

 

どうしても新品で複数個出品したい場合は、同じSKUに追加(在庫補充)するようにしましょう。

仮に仕入れ日や仕入れ値が違ったとしても、別のSKUで出品するのは危険です。

 

Amazon出品者SKUを購入者に知られたくない(自己出品限定)

SKUには仕入れ日や仕入れ価格などを記載する場合が多いので、それらが購入者に知られるとちょっとやっかいですよね。

 

例えば、2017年11月14日に仕入れて、仕入れ値が1,000円の場合、

「20171114-1000」

というSKUにしたとします。

 

これが購入者に知られてしまうと、「こいつは1,000円で仕入れたものをこんな高値で売っているんだな」と思われかねません。

まぁ、実際にはそこまで深く見る購入者はまずいませんが、SKUはできることなら隠しておきたいですよね。

 

自己出品で売れた商品に関しては、注文書にSKUがこのように記載されます。

 

 

もしSKUを知られるのに不都合があるなら、

  • 自己出品の商品のみ、SKUに仕入れ日や仕入れ値を記載しない
  • Amazonが発行する注文書を同封しない
  • SKUが書かれていない、独自の注文書を作って同封する

などをすると良いでしょう。

 

ちなみにFBAを利用して販売している商品に関しては、注文書にSKUの記載がないので、あなたが付けたSKU番号が購入者に知られることはありません。

 

Amazon出品者SKUの変更・削除方法

一度商品に設定したSKUは変更することはできません。

変更したい場合は、一度商品情報ごと削除してから、再度SKUを付けてを出品する、という流れになります。

 

また、商品情報を残したままSKUのみを削除する、ということもできません。

商品情報とSKUは紐づいているので、SKUを付け直すには、必ず商品情報ごと削除する必要があります。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は「Amazon出品者SKU」について、色々と解説しました。

 

Amazon出品者SKUとは、簡単にいえば「商品管理機能」なのですが、これを設定するか否かで、商品の管理のしやすさが圧倒的に変わってきます。

 

SKUを付けなくても出品自体は可能ですが、何も入力せずランダムに付けられてしまうのは避けたほうが良いです。

また、SKUの付け方も、あなた自身が使いやすいようにして、効果的に商品管理していきましょう。

 

あとは、複数個の商品を同じコンディションで出品する場合のルールについて。

新品と中古品ではかなり変わってくるので、この辺も注意するようにしましょう。

 

それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。